
モーニングアクティビティ

朝礼前の5分間、モーニングアクティビティを行っています。
朝読書を行い、読書習慣の定着をはかっています。
『DAYS』(生活記録ノート)

しっかりした学力を身につけるためには、毎日の家庭学習をきちんと行う習慣を身につけることが大切です。
毎朝担任に提出して、終礼時には、担任のコメント付きで返却されます。担任からのコメントは生徒のやる気を引き出しています。
クラス朝礼
~ある日の朝礼~
皆さんおはようございます。今週の朝礼のテーマは「多様性」です。インターネットで調べてみると、「性質の異なる雲が幅広く存在すること。性質に類似性のある部分が形成されている点が特徴で単純に『いろいろある』ことと異なる」とありました。
そこで思い浮かんだのが文化の多様性です。韓国に行った際、地下鉄でたくさんの人が大きな声で携帯電話で話している光景に驚きました。
半面、祖母に席を譲ってくれる人が多く、日本より親切な一面も感じました。異なるマナーや常識を持つ様々な国や地域の人と関わることが、文化の多様性を考えることにつながるのではないかと思います。
立地を活かした教育

京都御所西の立地を活かし、祇園祭や京都御所などの見学を行います。
ビブリオバトル

平安女学院中学校・高等学校ともに朝読書に加えて、「ビブリオバトル」に取り組んでいます。中学校では毎年クラスごとに予選を行い、クラス代表を選出し、そして全体での本選を行っています。自分が読んだことのない本の魅力を知ることができるのはもちろん、みんなの前でスピーチを行うプレゼンテーション能力も養われるようになっています。
ライムタイムカルタ


「ライムタイムカルタ」は、中学3年間の教科書で学習する語彙や文法事項を使って作成した、平安女学院オリジナルの英語カルタ100首です。英語の授業でも何度も100首の暗唱とカルタを取る練習をしています。
3~4人で1チームを作り、グループトーナメント方式で、3学年合同で競い合います。お気に入りの句は暗唱しているので、上の句が読まれると下の句を待たずにカードを取り合うといった試合を展開するチームもあります。

Academic Presentation
本校では、1年間の教科学習の成果を発表する場としてAcademic Presentationを実施しています。
2025年度から始まった「深い学びスクール」においては、それぞれの興味関心のあるテーマについて「調べ」・「考え」・「まとめる」という1年間の探究学習の成果を発表する場としてAcademic Presentationを位置付けています。

