9月27日(火)4限目、京都市都市計画局の方をお招きして、出前トークを受講しました。
中学2年生の総合の時間の年間テーマは、SDGs11「住み続けられるまちづくり」です。
「街灯が少なく、夜道の帰宅に不安を感じるときはどうしたらよいか」、「小学校近くの横断歩道に設置されている信号機を増設することはできないか」、なかには「イノシシなどの野生動物による農業被害や人身事故に対する施策はあるのか」などなど、学校のある身近な街・京都について質問が数々あがっていました。

10.122022
9月27日(火)4限目、京都市都市計画局の方をお招きして、出前トークを受講しました。
中学2年生の総合の時間の年間テーマは、SDGs11「住み続けられるまちづくり」です。
「街灯が少なく、夜道の帰宅に不安を感じるときはどうしたらよいか」、「小学校近くの横断歩道に設置されている信号機を増設することはできないか」、なかには「イノシシなどの野生動物による農業被害や人身事故に対する施策はあるのか」などなど、学校のある身近な街・京都について質問が数々あがっていました。
Copyright © 平安女学院中学校高等学校