- Home
- 中学のニュース
中学のニュース
-
9.92016
【中学】バトン部 夏祭り参加
中学バトン部は7月31日(日)に2学期より校舎をお借りしている今熊野と西陣の地域の夏祭りに参加しました。1年生にとっては初めて人前での演技披露。緊張してうまくいかなかった部分もあったようですが、楽しんで踊ることができたようです。今後、さらに活動の場を広げていきたいと思います。
続きを読む -
9.82016
【中学】中学2 年「総合授業」でのユネスコ学習
平安女学院中学校高等学校はユネスコスクールとして「SED教育」を推進しています。2016年1学期の中学2年「ユネスコ授業」「子どもの人権条約」や「世界の子どもと教育問題」を学習した後、「ESD」について学び、「世界寺子屋運動」としてユネスコに応募するリーフレット作りをしました。
続きを読む -
9.52016
【中学】2学期始業式
9月1日(木)、旧西陣小学校において中学の始業式が行われ、2学期の新生活がスタートしました。昔の小学校の面影を残した仮校舎に中学生の元気な笑い声が響き渡ります。講堂で行われた始業式は、いつも通り奏楽が流れ、聖歌を歌うことから始まりました。
続きを読む -
7.132016
【中学】「花の日」活動
毎年6月には「花の日」を覚え、神さまに自然の恵みを感謝して、神さまの愛を周りの人と分かち合うことの大切さを学びます。今年度は、6月17日(金)に聖書の時間を使って、中学2年生が「花の日」活動を行いました。
続きを読む -
5.102016
【中学】中学1年生対象「ケータイ・スマホ教室」
4月23日(土)の4限に、中1生徒・保護者対象に「ケータイ・スマホ教室」を開催しました。KDDIの方を講師にお招きし、ゲーム依存による課金トラブルやSNS利用の際の注意点、便利さの裏側にある危険性についてお話いただきました。
続きを読む -
3.252016
【中学】義務教育課程修了式(中学卒業式)
3月15日(火)、花冷えのする朝、51名の生徒が義務教育課程を修了しました。新コースの1期生はほとんどの生徒が、本校の高等学校に進学していくため、「卒業式」改め、「義務教育課程修了式」という名称に変えて行いました。
続きを読む -
3.12016
【中学】中学レクリエーション大会を行いました!
2月25日(木)、生徒会と体育委員会が協力して企画・運営した、ドッジボール、大縄飛び、リレーを中学全体で楽しむことができました。
続きを読む -
2.82016
【中学】「京都発!手紙でむすぶ家族ふれあい大賞」に入選
京都府主催の「京都発!手紙でむすぶ家族ふれあい大賞」に中学2年RS+コースが国語の授業で取り組み、田中綾音さんが入選しました。1月31日(日)の京都府公館での入賞式には山田京都府知事や審査委員長の井上章一さんご列席の中、田中さんも保護者の方とともに臨みました。
続きを読む -
2.22016
【中学】「第2回ライムタイムカルタ大会」を開催
1月28日(木)LHRの時間を使って、「第2回ライムタイムカルタ(St.Agnes' Ryme-Time Carta) 大会」を開催しました。「ライムタイムカルタ」は、中学3年間の教科書で学習する語彙や文法事項を使って作成した本校オリジナルの英語カルタ100首です。
続きを読む