ニュース
-
12.162022
【高校】幼児教育進学コース1年 保育技術検定
12月9日(金)CSコース1年生は、保育技術検定3級を受検しました。音楽リズムではピアノの演奏と歌唱、造形表現では折り紙と描画の作品づくり、家庭看護では乳児の着替え、言語表現では紙芝居の読み聞かせの実技試験を受け、それぞれ練習の成果を発揮することができました。
続きを読む -
12.162022
【高校】幼児教育進学コース2年生 校外学習
12月7日(水)、CSコース2年生は、校外学習で「こども本の森 中之島」へ行きました。工夫を凝らした施設のつくりや本の選書、配架から多くのことを学び、普段は触れ合わないような本に出会うこともできました。
続きを読む -
12.122022
アグネス・イルミネーション
今年も生徒たちが楽しみにしているアグネス・イルミネーションが始まりました。平安女学院大学国際観光学部の学生が中心となり、デザイン、制作、取り付けまで手作りで実施しているイルミネーションです。
続きを読む -
12.122022
【高校】プレステージ(総合的な探求の時間)よーじや企業講座
11月25日(金)、高校3年生アグネス国際進学コースの生徒は「よーじや企業講座」に参加しました。あぶらとり紙などを販売する京都発の企業、「よーじや」様から、あぶらとり紙が作られるまでの工程やどのような商品開発を進めているのか教えてもらいました。
続きを読む -
12.122022
【高校】プレステージ(総合的な探求の時間)京都府議会議場見学
11月18日(金)、高校3年生アグネス国際進学コースの生徒は、京都府議会の議場を見学しました。18歳で選挙権を持つ学齢であり、地方政治の政策議論の流れや議場の雰囲気を感じながら、政治参加への自覚を持つことができました。
続きを読む -
12.12022
【高校】幼児教育進学コース 絵本のアドベントカレンダー
CSコースの2年生が授業で作成したアドベントカレンダーを室町通に掲示しています。12月1日からクリスマスまで期間中、カウントダウンしながらクリスマスにちなんだ絵本を貼っていきます。知っている・読んだことのある絵本があるか、ぜひ探してみてください。
続きを読む -
12.12022
【中高】収穫感謝礼拝
11月17日(木)収穫感謝礼拝を行いました。神さまの恵みによって、いのちが与えられ、食べることが出来、生かされていることに感謝する時間となりました。今年度も動画での礼拝となりましたが、礼拝の後、中学1年生による紙芝居「収穫感謝の由来」や、農業実習や食料品集めの報告を聞きました。
続きを読む -
11.172022
【中学】中学1年 第3回農業実習
11月12日(土)、中学1年生が滋賀県高島町へ農業実習に行きました。現地では、5月に自分たちで植えつけたサツマイモの収穫と、大根の甘酢漬けのための実習を行いました。
続きを読む -
11.172022
【中高】天体観測会:皆既月食&天王星食
11月8日(火)放課後に天体観測会を実施しました。この日は、皆既月食の観測を目的に、希望者約40名が屋上に集合しました。皆既となった月は、「赤銅色」と呼ばれる、赤黒い色に見えました。また「皆既食」中に、月の後ろに天王星が入る天王星食も観測できました。
続きを読む