ニュース
-
3.172016
【高校】高校3年生の卒業に寄せて
3月1日(火)、高校3年101名が卒業しました。高校生活を満喫し、後輩から一目置かれ、進路も、後期試験奮闘中のメンバーを含めそれぞれに切り開いていった101名です。
続きを読む -
3.152016
【中・高】KBS京都テレビで、平安女学院中学校・高等学校で咲いた珍しい花のニュースが紹介されます!
このアガベ・べネズエラ(リュウゼツラン科)という植物は、数年前に中学校・高等学校の美術の授業でデッサンをするために鉢植えの状態で購入し、校庭で自然に生育していたものですが、昨年10月頃から茎がぐんぐん伸び、つぼみがつき始めました。12月からは、寒さのせいかそのままの状態でした。
続きを読む -
3.12016
【中学】中学レクリエーション大会を行いました!
2月25日(木)、生徒会と体育委員会が協力して企画・運営した、ドッジボール、大縄飛び、リレーを中学全体で楽しむことができました。
続きを読む -
3.12016
【教育相談部】2016年3月のコラム
今年度発足した教育相談部の活動もようやく最初の年を終えようとしています。この一年間を改めて振り返ってみると、大変暗い話になってしまい恐縮ですが、現在の中高校生をめぐる状況は決して明るいものばかりではないことに気づかされます。
続きを読む -
2.232016
【高校】幼児教育進学コース 器楽ピアノ発表会
2月20日(土)明治館2階で、幼児教育進学コース1・2年生合同の「器楽」の授業発表会を行いました。この授業ではピアノの練習を中心に行っており、生徒たちはとても緊張しながらも、日ごろの練習の成果を存分に発揮していました。
続きを読む -
2.162016
【中・高】中高茶道部 高校3年卒業茶会
2月14日(日)、有栖館で高校3年生の卒業を祝う中高茶道部卒業茶会を開催しました。晴天にも恵まれ暖かい日差しの中、卒業する3年生6名が着物に身をつつみ、緊張した面持ちでこれまで茶道部で学んできたことを披露してくれました。
続きを読む -
2.232016
【高校】児童館主催のコンサートに出場しました
1月23日(土)に京都子供文化会館(エンゼルハウス)の大ホールで27年度翔鸞・仁和地域子育てセンター支援ステーション事業「お~い よっといで♪」が開催され、高校3年 立命館コースの生徒たちが参加させて頂きました。出演したのは有志7名。
続きを読む -
2.82016
【中学】「京都発!手紙でむすぶ家族ふれあい大賞」に入選
京都府主催の「京都発!手紙でむすぶ家族ふれあい大賞」に中学2年RS+コースが国語の授業で取り組み、田中綾音さんが入選しました。1月31日(日)の京都府公館での入賞式には山田京都府知事や審査委員長の井上章一さんご列席の中、田中さんも保護者の方とともに臨みました。
続きを読む -
2.22016
【中学】「第2回ライムタイムカルタ大会」を開催
1月28日(木)LHRの時間を使って、「第2回ライムタイムカルタ(St.Agnes' Ryme-Time Carta) 大会」を開催しました。「ライムタイムカルタ」は、中学3年間の教科書で学習する語彙や文法事項を使って作成した本校オリジナルの英語カルタ100首です。
続きを読む