- Home
- 高校のニュース
高校のニュース
-
2.192024
【高校】高校後期生徒総会
2月15日に高校後期生徒総会が開催されました。各委員会からの総括と中間決算の報告が行われ、2023年度の生徒会活動のまとめとして議案の採択決議を終えました。1年生から今期の活動に関する質問等もありました。また、生徒会長から三者定期協議会の報告と議題の提起を行い次年度の総会へバトンタッチができました。
続きを読む -
2.152024
【高校】H3RS入学前教育
2/1(木)~2/7(水)にかけて立命館コース3年生に対して入学前教育が行われました。TOEIC講座や自然科学概論の座学だけでなく、日本銀行見学や地方裁判所の傍聴など、幅広い学びとなりました。また、2/2(金)は立命館大学4年生6名が訪れ、大学入学後の様々なことについてのお話がありました。
続きを読む -
2.152024
【高校】H2RSコース行事
立命館大学国際関係学部の渡邉松男教授による平和構築と国際協力・外交をテーマとした出張講義が行われました。国際関係に興味を持っている生徒が多いので、今後の進路選択をするうえで、有意義な時間を送ることができました。
続きを読む -
2.72024
【高校】高1AS進路ガイダンス
前半にいくつかの問いかけを各自が考える中で、目標を探りながら自分自身を知ることの必要性を伝えました。後半は現状の入試制度を示しながら、学習成績の状況・資格取得・課外活動・オープンキャンパスなど具体的な説明をして、進路につなげる機会をもちました。
続きを読む -
2.12024
【高校】高1RSコース進路学習会
1/25(木)に高3の立命館コースの生徒2名が、高1生徒に対して生活面でもアドバイス、勉強の取り組み方(数学、国語、英語を中心に)を自分自身の失敗談を交えて、話しました。その後の質疑応答ではたくさんの質問が出るなど、高校1年生にとって有意義な時間を送ることが出来ました。
続きを読む -
12.122023
【高校】高2ESAS対象進路ガイダンス
高2ES・ASコース対象に進路ガイダンスを行いました。新年からの3年0学期スタートを意識して、将来像から学部学科や志望校の決定し、入試方法を定めていくように問いかけました。そのために入試制度と志望校選びの手順を説明しました。また、その準備として小論文講座を開講し、「自己PR」の小論文を作成しました。
続きを読む -
12.122023
【高校】高1ASCS対象職業別説明会
高校1年生AS・CSコース対象に職業別説明会を実施しました。事前に「医療・看護」「栄養」「ホテル・ブライダル」「情報」「旅行・観光」「動物」「美術・デザイン」「経営」「保育」「福祉」の中から希望を選んで、50分の講習を1つ受けました。
続きを読む -
12.62023
【高校】高1アグネスコース校外学習
10月24日(火)、京都府庁と京都御所を見学しました。京都府庁では、実際に議会棟の議場内部に入って、府議会の仕組みを紹介してもらいました。国の重要文化財でもある旧本館では、NHK朝の連続ドラマや『日本のいちばん長い日』の映画のロケに使用されるほどの趣深い造形に、生徒達はずっと見入っていたようでした。
続きを読む -
11.292023
【高校】平和ミュージアム・衣笠キャンパス見学、及び立命館大学学部学科説明会
10月24日(火)の午後に高校1年RSコースは、平和ミュージアムと衣笠キャンパス見学に行きました。リニュアルオープンとなった平和ミュージアムでは、平和の大切さ、命の尊さを学び、衣笠キャンパスでは平安女学院のOGがお話や見学ツアーをしてくれました。
続きを読む -
11.282023
【高校】幼児教育進学コース 2学期幼稚園及び保育園実習
高3は11月7日(火)と8日(水)の2日間、高2は11月14日(火)と15日(水)の2日間の日程で、1学期に実習を行った同じ園で実習しました。園児たちと一緒に近くの山に登ったり、園児たちの前で創作劇を発表したりして、子どもたちとの関わりなど、多くの気づきと学びのものとなりました。
続きを読む