ニュース
-
9.132022
【中高】上京子ども消防大会
上京消防署主催の「子ども消防大会」しょうぼうコンサートに本校吹奏楽部が参加して演奏しました。保育所や幼稚園の子ども達が演奏に聞き入りました。また「となりのトトロ」の演奏にあわせて、かわいい歌声を聞かせてくれました。
続きを読む -
8.312022
【中高】姉妹校締結にむけての交流会
ドイツのベルリンにあるフローナウ・プロテスタント校との姉妹校締結にむけて、オンライン交流会を行いました。学校を代表して生徒会から2名の生徒が参加しました。<参加生徒の感想>コロナ禍のリモート交流会でしたが、たくさんの文化の違いを学ぶことができました。
続きを読む -
8.312022
【中学】1年生 農業実習
2年ぶりの初秋の稲刈りができました。5月にひと株ひと株を大切に植えつけた苗が、黄金色に実り田を彩っていました。普段使い慣れない鎌を手に、足元のぬかるみに悪戦苦闘していた生徒たちも、終盤にはすっかり手慣れた様子で稲を刈り取っている様子も見られるようになっていました。
続きを読む -
8.252022
【校長メッセージ】2022年度 始業式 あいさつ (2学期)
夏休みが終わりましたね。長い休暇の後の登校は「エイヤー」と気合を入れないと、気持ちも体も切り替えがつきにくいですから、今朝、無事にあなたが登校できたことに、まず、あなた自身で、自分に花丸をつけましょう。さて、この夏も世の中、良くないことが数多くありました。
続きを読む -
7.252022
【高校】高1キャリア講座
高1対象(AS・ES・RSコース)のキャリア講座を開催しました。前半はライセンスアカデミーの菅沼誠士氏による講演を開きました。企業の多くは対人コミュニケーション力の豊かな人材を求めていること、基本的な習慣として、記録・傾聴・継続の重要性を具体的に話していただきました。
続きを読む -
7.192022
【校長メッセージ】2022年度 終業式 あいさつ (1学期)
またもや猛烈なスピードで新型コロナウイルスの感染者が増え、新規感染者が10万人を超えています。過去最大の感染者数となる見込みですが、予防策は従来通り。行動制限などはしないで、各自の努力で予防に努める方向性が示されていますが、コロナ慣れが十分な予防の障壁になることが心配です。
続きを読む -
7.112022
【中高】中高生徒会 私学フェアKYOTO
6/12(日)、みやこメッセで私学フェアKYOTOが開催されました。学校アピールステージでは、中高生徒会の中央執行委員の生徒たち8名が、平安女学院の学校生活や行事を参加者に紹介しました。
続きを読む -
6.302022
【高校】高2 進路講演会
高校2年生の夏休みは、大学などが実施するオープンキャンパスに参加して自分の進路を具体的に考える時期です。そこで進路について積極的に考える契機として、進路講演会を企画しました。講師には竹下しんいち様、土屋ひな様をお迎えしました。
続きを読む