- Home
- 高校のニュース
高校のニュース
-
11.212016
【高校】≪高校2年 RSコース≫ 文学部フィールドワーク「新京極通りができるまで」
11月8日(火)、2学期高大連携講座2回目として高倉通りから新京極通りまでの三条通り周辺のフィールドワークをおこないました。講師は前回に引き続き立命館大学文学部地域研究学域の河原典史先生。大学院生さんも同行してくれました。
続きを読む -
11.172016
【高校】≪高校2年 AGS・ES・CSコース≫ ニュージーランド修学旅行
11月1日(火)に関西国際空港を出発して、香港経由でニュージーランドに翌日到着し、8日(火)に帰国するまで7泊(機内2泊)の修学旅行に行ってきました。A・ESコースはファームスティとホームスティをそれぞれ2泊、幼教はホームスティを4泊しました。
続きを読む -
11.42016
【高校】≪高校2年 RSコース≫ 高大連携講座 文学部地域研究学域 河原典史先生
10月25日(火)午後、立命館大学衣笠キャンパス清心館で、河原典史先生の講義をうけました。テーマは「新京極通りができるまで―フィールドワークから学ぶこと―」。フィールドワークとは何か、から始まった講義。
続きを読む -
11.42016
【高校】≪高校2年 RSコース≫ 立命館大学茨木キャンパス見学
10月18日(火)午後、高大連携の授業時間に茨木キャンパスの見学に行きました。まずはキャンパスナビゲーター4人に先導してもらいグループ毎で学内見学。ホールや図書館、学内にある茨木商工会議所やスターバックスまで見学して、開かれた大学を実感しました。
続きを読む -
10.212016
【高校】第2回ビブリオバトル全校大会
10月17日(月)、今熊野の体育館で第2回ビブリオバトル大会(高校の部)を行なわれました。今年は仮校舎での高校生のみの大会です。クラス予選を勝ち抜いてきた高校1・2年生の12人が、お気に入りの本を片手に熱い思いを込めて語りました。今回大きく伸びたのは、語り手たちのプレゼン力です。
続きを読む -
9.52016
【高校】 ≪高校2年 RSコース≫ 語学研修旅行
7月19日(火)~27日(水)、立命館コースはオーストラリア・ケアンズで語学研修をおこないました。ケアンズの季節は冬でしたが、亜熱帯であるため、滞在中の気温は日中、18℃から27℃程度で、京都の夏と比べると過ごしやすい気候でした。
続きを読む -
9.22016
【高校】2学期始業式
9月1日(木)、高校の2学期始業式が旧今熊野小学校体育館で行われました。仮校舎登校一日目でしたが、ほとんど遅刻もなく、新学期のはじまりにふさわしい始業式をおこなうことができました。校長先生のお話のあと、東山警察署の方から登校上の注意をお伺いしました。
続きを読む -
6.292016
【高校】体操部(新体操)団体インターハイ出場決定報告
6月4日(土)に向日市民体育館にて平成28年度京都府高等学校新体操春季選手権大会(インターハイ京都府予選会)が行われました。この日の為に1年間必死に練習し、その努力が実り見事5年連続14回目のインターハイ団体出場を決めました。
続きを読む -
6.82016
【高校】≪高校3年 RSコース≫ 高大連携講座 5月27日(金)6・7限
立命館大学文学部3回生 山田美鈴さん、2回生 織田佳那さん、一貫教育部 東谷先生を迎え、高大連携講座において進路学習会を行いました。1時限目は山田さん、織田さんに、それぞれの留学体験をふまえ、具体的な大学生活について語ってもらいました。
続きを読む